不動産投資で雑費として認められる費用は?目安や上限なども詳しく解説

「はじめての不動産投資ガイド」プレゼント

  • 不動産投資ってどういう仕組みは?
  • 不動産投資のメリット・デメリットは?
  • 不動産投資のリスクは?
  • 不動産投資の他の資産形成の違いは?
  • 不動産投資はどのエリアがおすすめ?
目次

不動産投資で認められる経費一覧

ローンの金利

不動産を取得するために借入れたローンの金利は経費として認められることがあります。これは、不動産投資に係る経費を差し引いて税務上の利益を算出する際に、金利を含めて控除することができるという仕組みです。

金利控除には一定の条件が課されることがあります。例えば、購入した不動産が投資用であることや、ローンの利用が投資目的に直接関連していることが挙げられます。

不動産投資においては、税務に関するアドバイスを専門家に求めることが重要です。税務のルールや法規制は変わりやすく、専門家の助言を受けることで最適な税務戦略を構築することができます。

保険料

保険料は経費として認められます。不動産を所有する際には、さまざまなリスクに備えるための保険が必要とされます。例えば、火災、地震、洪水などのリスクに備えるための建物保険があります。

また不動産所有者は賠償責任に備えるための責任保険を探すことがあります。入居者や訪問者が不動産で事故や怪我を負った場合に備え、その保険料も経費として認められることがあります。

不動産が家具や設備を含む家財を保有している場合、これらの家財をカバーするための保険料も経費として認められることがあります。さらに不動産を賃貸する場合、家賃未収や賃貸物件の損害に備えるための賃貸損害保険にかかる保険料も経費として認められることがあります。

管理会社への管理委託料

管理委託料は不動産プロパティの適切な管理と維持に関連する支出であり、これらの費用は税務上で通常経費として控除可能です。管理委託料に含まれる可能性のある経費は以下の通りです。

  • 管理サービス費用: 日常的な管理業務に関するサービス費用。入居者との連絡、家賃の徴収、修繕作業の手配など。
  • 広告・勧誘費用:空室の広告や新しい入居者の募集のための広告費用。
  • 管理業務に関する諸経費:書類作成、契約更新、経理業務に関する費用。
  • 定期的な点検やメンテナンス:定期的な点検やメンテナンスのために管理会社が発生させる経費。

これらの費用は、不動産の運営に直接関連しており、不動産収入から差し引かれて純利益が算出される際に経費として考慮されます。

管理費

物件の管理にかかる費用(管理費用)は経費として認められます。これは、不動産の適切な維持や管理が投資家にとって重要であるため、その費用を経費として認識し、税務上の控除の対象とすることがあります。管理費用には以下のような項目が含まれます。

  • 管理会社への手数料:プロの管理会社に委託している場合、その管理会社への手数料や管理報酬が管理費用に含まれます。
  • メンテナンス費:不動産の定期的なメンテナンスや修繕にかかる費用が経費として認められます。
  • 清掃費:共有部分や共有施設の清掃にかかる費用も管理費用として認められます。
  • 保険料:不動産にかかる保険料も経費として認識され、控除の対象となることがあります。

これらの管理費用は、不動産の所有者が直接支払う場合もあれば、管理会社を通じて収める場合もあります。

仲介手数料・広告宣伝費など入居付け費用

不動産投資において、仲介手数料や広告宣伝費用など、入居者を募るために発生する費用は経費として認められます。

これらの費用は不動産の運営や管理にかかる必要な経費として取り扱われ、税務上で経費控除の対象となることがあります。

入居者の入れ替わりに伴い、修繕やメンテナンスが必要な場合の費用も経費として計上できます。

修繕費

不動産投資において修繕費は経費として認められることがあります。修繕費は物件を維持し、将来の価値を保つために発生する支出であり、これらの費用は通常、課税対象所得から差し引かれ、純利益が計算される際に考慮されることがあります。

屋根の修理や外壁の補修など、建物全体の修繕やメンテナンスに関する費用やボイラーやエアコンの修理や更新、配管の修繕など、不動産内の設備に関する費用があります。また共用エリアや共有の施設(エントランス、廊下、共用トイレなど)の修繕にかかる費用も含まれます。

ただし、修繕費の経費として認められるためには、いくつかのポイントに留意する必要があります。

資本支出(投資)や改築など、通常の維持・修繕の範囲を超える支出は、修繕費としては認められないことがあります。修繕費は適切に帳簿に記載され、証拠が残されている必要があります。

固定資産税などの税金

固定資産税や不動産税は不動産投資において経費として認められ、税務上で控除の対象となることがあります。

  • 固定資産税:固定資産税は不動産の所有者が支払う税金で、通常は不動産の評価額に基づいて計算されます。所得税などから差し引かれることがあります。
  • 不動産税:不動産税も所有する不動産に対してかかる税金であり、通常は市町村に支払われます。所得税計算の際に考慮されることがあります。
  • その他の地方税:地域によっては、固定資産税や不動産税以外にも地方税がかかることがあります。所得税の計算に影響を与える可能性があります。

固定資産税や不動産税などの税金が経費として認められることにより、不動産投資家はその分節税効果を享受することができます。これにより、課税対象所得が低減し、実際に支払う税金額が減少する可能性があります。

司法書士や税理士への報酬

司法書士や税理士への報酬は、不動産投資において経費として認められることがあります。これらの専門家のサービスは、不動産取引や投資において法的・税務的なアドバイスを提供し、プロセスを円滑に進めるために非常に重要です。

  • 司法書士の報酬:不動産の売買契約や譲渡登記、抵当権設定などの法的手続きに関連する司法書士の報酬は、不動産取引における経費として認められることがあります。
  • 税理士の報酬:不動産投資における所得税や固定資産税などの税務関連のアドバイスや申告書の作成に関連する税理士の報酬も経費として認められることがあります。

これらの専門家のサービスは、不動産投資において法的な問題や税務の最適化に役立ちます。報酬支払いが発生した場合、これらの支払いは通常、経費として計上され、利益計算において控除されることが期待されます。

通信費

通信費が不動産投資において経費として認められるかどうかは、具体的な状況や法令に依存します。通信費が不動産投資に関連する業務に直接かかる場合や、不動産プロパティの管理やコミュニケーションに使用される場合、一部は経費として認められることがあります。

  • インターネット料金:不動産のオンライン広告やリサーチに使用されるインターネット料金
  • 電話代:入居者や関係者との通話に関連する通信費
  • メールや郵送費用:不動産契約や通知書など、郵送やメールで行う業務に関わる費用
  • ビジネス用携帯電話費:不動産投資に関連する業務で使用されるビジネス用の携帯電話にかかる費用

経費の認識は税法や地域により異なるため、具体的なケースにおいては税理士や会計士などの専門家の助言を受けることが重要です。

旅費・交通費 

不動産投資において旅費や交通費は経費として認められることがあります。これは、不動産物件を視察したり、管理のために移動する際の費用を指します。以下は、一般的なケースでの経費として認められる可能性のある旅費・交通費の例です。

  • 物件の視察:物件の現地視察や調査にかかる交通費、視察先での宿泊費
  • 入居者の訪問:不動産投資家が入居者との面談や問題解決のために出張する場合の旅費・交通費、出張先での宿泊費
  • 研修・セミナー参加:不動産投資に関する研修やセミナーへの参加にかかる交通費、研修先での宿泊費
  • 業務に関する打ち合わせ:不動産に関する重要な打ち合わせや会議にかかる交通費、会議先での宿泊費

これらの費用は、投資活動に直接関連しているものであり、ビジネス目的で発生したものである場合に、通常は経費として認められる可能性があります。

自動車関連費用 

不動産投資において、自動車関連費用が経費として認められるかどうかは、具体的な状況や税法により異なります。

不動産投資において、通勤や不動産物件の管理・視察などの業務に関連する自動車の通勤・移動費用は、経費として認められることがあります。ただし、個々のケースにおいては具体的な要件や範囲が存在します。

投資家が所有する物件を訪問するための自動車関連の費用も、経費として認められる可能性があります。これにはガソリン代や駐車料金が含まれます。

ただし、これらの経費を認められるかどうかは、税法や個別の事情に依存します。また、経費として認められる場合でも、一部の費用には上限や条件が存在することがあります。

情報収集・勉強のための費用

情報収集や勉強のためにかかる費用は、不動産投資においては経費として認められることがあります。これは、投資家が投資に関する知識を向上させ、賢明な意思決定を行うために必要な経費として考えられるからです。以下は、情報収集・勉強のための費用の一般的な例です。

  • セミナー・研修参加費:不動産投資に関するセミナーや研修に参加する際の受講料やイベント参加費用。
  • 書籍・教材費:不動産投資に関する書籍や教材の購入費用。
  • オンラインコース費用:オンラインで提供されている不動産投資に関するコースやウェビナーへの参加費用。
  • コンサルティング費用:投資アドバイザーやコンサルタントに対する相談料やアドバイス料用の費用。

これらの費用は、投資に関する知識やスキルを向上させるために必要なものとして、通常は経費として認められます。

交際費

一般的に不動産投資においては「交際費」は経費として認められることは少ないです。交際費は、社交的なイベントや会食、接待、観光など、業務とは直接関係のない娯楽的な活動にかかる費用を指します。

税務上、経費として認められるためには、その経費が直接事業にかかわり、収益の生み出しや維持に貢献する必要があります。通常、交際費はこれに該当しないと見なされます。具体的なケースにおいては、税理士や会計士などの専門家に相談することが重要です。

減価償却費 

減価償却費は不動産投資において重要な経費の一つです。購入した建物や設備などの資産が時間の経過とともに価値を失うことを考慮して、その減少分を年々経費として計上するものです。減価償却費は税務上の経費として扱われ、税金の計算において利用されます。

不動産投資において、主に建物や設備などが減価償却の対象となります。土地は減価償却の対象外です。税法により異なりますが、建物や設備などの耐用年数が定められています。耐用年数に基づいて毎年一定額を減価償却費として計上します。

減価償却費の計算方法には、直線法や定率法があります。直線法は毎年同じ金額を償却費として計上し、定率法は残存価格に対する一定の割合を償却費として計上します。減価償却費は、税務上の経費として計上されるため、所得税や法人税の計算において利用されます。これにより、課税対象額が減り、税金の軽減が期待されます。

減価償却は税法上の概念であり、会計上の利益や損失とは異なります。経営会計においては、減価償却に加えて修繕やメンテナンスなども考慮することが重要です。投資家は減価償却費を適切に計上することで税金の削減が可能となります。

不動産投資の確定申告で認められない経費一覧

スーツ代、コンタクトレンズ代

スーツ代やコンタクトレンズ代などの私的な支出は不動産投資における経費として認められません。経費の認識の原則は、投資に直接関連するか、事業運営に必要なものである必要があります。個人の生活費や私的な支出は、事業運営に直接関連しないため、経費として計上することはできません。

ジムなどの会費 

ジムなどの会費は不動産投資において経費として認められません。不動産投資における経費は、その不動産に直接関連するものが主です。投資家の個人的な生活や娯楽に関連する支出である個人的な支出は認められません。

ジムなどの会費は個人の生活に関連する支出であり、不動産投資における経費とは直接関連がありません。したがって、これらは通常、不動産の運営や維持に必要な経費としては認められません。不動産投資において経費を正確に計上するためには、専門家のアドバイスや税理士の協力を得ることが重要です。

反則金・罰金

一般的に、反則金や罰金は不動産投資において経費として認められません。これは税法上での認識の問題であり、法に基づく罰則や違反に対する支払いは企業や個人の通常の経費とは見なされません。

経費として認められるためには、支出が事業の合理的な運営や維持に直接関連している必要があります。また、法的で合法的なものであることも求められます。反則金や罰金は法令に違反した結果として課されるものであり、一般的には事業活動の正常な運営や維持に直接的に関与しないため、経費として認められません。

所得税・住民税などの税金

所得税や住民税そのものは、不動産投資における経費とは見なされません。これらは投資利益に対する課税の対象となります。不動産の購入に伴う諸費用(仲介手数料や登記費用)も、資産の取得コストと見なされ、直ちに経費として計上されることはありません。代わりに、減価償却などにより長期にわたり償却されることが一般的です。

不動産投資においては、経費として認められるものとそうでないものを明確に把握し、法令に基づいた適切な帳簿管理を行うことが重要です。税理士や会計士と協力して、税金の最適な計画を策定することが推奨されます。

資格取得費用 

個人が特定の資格を取得するための費用は、経費として認められないことがあります。不動産投資においても、特定の資格を取得するための費用は、通常は投資に直接関連しているとは見なされず、経費として控除されることは少ないです。

ただし、法人が所有する不動産においては、法人税法や地域による税法の規定に基づいて、一部の資格取得費用が経費として認められる場合もあります。これは、法人の事業に直接関連する資格であり、かつ法人の収益を増加させるためのものである場合が考えられます。

個別のケースにおいては、地元の税務当局や税理士に相談することが重要です。また、経費として認められない場合でも、資格の取得が投資活動において有益である場合がありますので、総合的な観点で検討することが重要です。

「はじめての不動産投資ガイド」プレゼント

  • 不動産投資ってどういう仕組みは?
  • 不動産投資のメリット・デメリットは?
  • 不動産投資のリスクは?
  • 不動産投資の他の資産形成の違いは?
  • 不動産投資はどのエリアがおすすめ?
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次